【20代1人暮らしOLリアルな収支!】2022年4月•5月度

1人暮らし20代OL(入社四年目)の収支です。やりたいこと>節約 をモットーに日々の貯金も頑張っています。3月度から引き続き、4月•5月度まとめています!

【目次】

1.収支報告・総資産

2.収入内訳

3.支出内訳

4.支出抑えられたところ

5.まとめ

1.収支報告

5月現在の収支は…+4,743円

(4月+31,410円)

f:id:okakichang:20220601081240j:image

そして、資産合計は…

■現金

∟日本円 4,164,762円

∟ドル 5,391円

■株

日本株式 1,518,050円

∟国際株式 286,763円

■積み立てNISA  380,822円

確定拠出年金 231,936円

→合計 6,582,363円 (6/1現在)

2.収入内訳

f:id:okakichang:20220601081301j:imagef:id:okakichang:20220601081312j:imageこの臨時収入は、

イオンモール配当金 1,993円

3.支出内訳

f:id:okakichang:20220601081326j:image内訳

【生活費】

■交際費 171,600円

(前月+152,070円)

■美容 3,350円

■食費 0円

※ ここでの食費は『1人で』ご飯を作るための買い出しや外食を指しています。

彼氏と家で一緒にご飯を作るときの材料費は食費に含めておらず、交際費に入れています。

■日用雑貨 761円

■交通費 171,660円

■娯楽 1,090円

■勉強代 0円

■医療費 5,230円

【固定費】

■家賃 50,330円

■水道・光熱費 6,493円

■通信費 1,701円

4.支出抑えられたところ

・食費 0円

・日用雑貨 761円

5月は、旅行が重なり旅行代だけで10万越えだったので食費、日用雑貨を徹底的に絞りました。今月これらの支出を抑えることができたのは【ポイ活】のおかげです♪

具体的には、

食費は、コンビニ冷凍野菜・パスタの活用

日用雑貨は、ヨドバシポイントの活用です。

食費

これはファミリーマートの「肉入りカット野菜」(税込108円)で作った中華丼弁当です。

f:id:okakichang:20220601081422j:image

包丁いらず、レンチンだけで作れるので簡単に作ることができます♪

こちらもファミリーマート、「洋風野菜ミックス」で作ったオニオン野菜スープです。

f:id:okakichang:20220601081437j:image

たまたまあった、フリーズドライのオニオンスープと合わせました!(パセリかけすぎ‥)

そして、、オニオンスープが少し余ったので朝ご飯としてオニオンスープリゾット

f:id:okakichang:20220601081457j:image

オニオンスープだけだと、少し味気なかったのでシーチキン1缶とブラックペッパーを入れました!ここにチーズがあれば、もっと良かったかも?

ちなみに私は、コンビニの中でもファミリーマート推しです。それは様々なポイントが使えるから!

f:id:okakichang:20220601081524j:image

私は楽天・PayPayユーザーなので、楽天ポイント・Tポイントの両方使えるファミリーマート一択です。

f:id:okakichang:20220601081538j:image これは、パスタ弁当?です。

パスタと卵を同時に茹で、容器に入れて持って行きパスタソースを食べる直前にかけて完成です!

ちなみに、パスタの入っている黒い容器はガストの「持ち帰り用容器」です。

食べ終わったらそのまま容器を捨てるだけなので、洗い物も出ず楽ちんです。

f:id:okakichang:20220601081607j:imageこんな感じで、自分だけの限界節約レシピで何とか毎日乗り越えました。

日用雑貨

どうして様々あるポイントの中からヨドバシポイント?と思われるかもしれません。

それは、その日買ったポイントがその瞬間に反映されるから!

f:id:okakichang:20220601094048j:imageヨドバシカメラのポイント還元率は、店舗でお買い物の場合、現金またはデビットカードなら10%ポイント還元です。

クレジットカードで支払うと、8%ポイント還元かつポイントが即反映しないらしいので要注意です。

f:id:okakichang:20220601081652j:image 

ストックが無いモノをリスト化し、計画的にポイントで購入。そうすることで、急な出費を防ぐことができました。

5.支出増えたところ

・交際費 171,600円

内訳

その中でも今回、プレゼント代として

お母さんへ(母の日) :3,450円

彼氏(記念日) :30,860円

f:id:okakichang:20220601081709j:image

彼氏へのプレゼントは、ヨドバシドットコムで購入し、店頭で受け取りました。

ヨドバシカメラは、電化製品だけでなく日用品も品揃えが豊富です。

そのため、店頭で受取→ポイント獲得→日用品を購入、をその場で一度にできます

ヨドバシカメラで、高額なプレゼントを買いそのポイントで日用品購入、おすすめです!

6.まとめ

今月これらの支出を抑えることができたのは【ポイ活】のおかげです♪

食費は、コンビニ冷凍野菜・パスタの活用

日用雑貨は、ヨドバシポイントの活用です。

来月も、限界節約レシピのレパートリーを増やしながら、楽しく節約に励みたいと思います。

こんな節約レシピもあるよ!など教えて頂けたらすごく嬉しいです(^^)

【20代1人暮らしOLリアルな収支!】2022年3月度

1人暮らし20代OL(入社四年目)の収支です。やりたいこと>節約 をモットーに日々の貯金も頑張っています。2月度から引き続き、3月度になります。(4月も終わりで今更ですが…)

【目次】

1.収支報告・総資産

2.収入内訳

3.支出内訳

4.支出抑えられたところ

5.まとめ

1.収支報告

3月の収支は…+86,028円

f:id:okakichang:20220430143145j:image

そして、資産合計は…

■現金

∟日本円 4,051,144円

∟ドル 5,212円

■株

日本株式 1,448,500円

∟国際株式 276,292円

■積み立てNISA  329,822円

確定拠出年金 231,259円

→合計 6,342,229円 (4/8現在)

(前月+197,583円)

2.収入内訳

f:id:okakichang:20220430143209j:image

f:id:okakichang:20220430143218j:imageこの臨時収入は、

すかいらーく配当金 957円

・ライオン配当金 957円

・SPDR S&P500高配当ETF 23.43$(1$=120円として2,811円)

・確定申告還付金 1,321円

楽天銀行金利息 292円

3.支出内訳

f:id:okakichang:20220430143256j:image内訳

【生活費】

■美容・ファッション関連 20,240(▲39,022円)

パーソナルトレーニング 16,000円

・市民体育館ジム利用代・銭湯代 1,490円

・美容院代 2,750円

リベルサスは現在も服用中です。(7mg)

まだ先月購入した分が残っているため今月は購入していません。3月からパーソナルトレーニングと市民体育館で週1は必ずトレーニングをするようにしています。

■交際費 47,592円

■食費 740円

※ ここでの食費は『1人で』ご飯を作るための買い出しや外食を指しています。

彼氏と家で一緒にご飯を作るときの材料費は食費に含めておらず、交際費に入れています。

■日用雑貨 0円

■交通費 11,932円

■娯楽 980円

■勉強代 6,900円

■医療費 2,500円

【固定費】

■家賃 50,330円

■水道・光熱費 7,338円(今月水道代無)

■通信費 1,674円

4.支出抑えられたところ

・食費 740円

・日用雑貨 0円

今月これらの支出を抑えることができたポイントは、ライオン【4912】、すかいらーく【3197】の株主優待をゲットできたことが大きいです。

ライオン【4912】

新製品を中心とした自社製品詰め合わせをゲットすることができます。今年は↓の詰め合わせでした。

f:id:okakichang:20220430143312j:image

価格ドットコムでそれぞれ以下の価格で販売されていました。

ソフランプレミアム消臭ウルトラゼロ 328円

ステマハグキプラスハミガキ 437円

NANOX ニオイ専用 238円

NONIO 歯ブラシレギュラーヘッド 240円

キレイキレイハンドジェル 300円

Magica 一発洗浄スプレー 357円

全て合計すると1900円ですが、この価格はネットで購入した場合です。そのため実店舗で購入することを考えれば、株主優待品の価値は2,500円~3,000円相当といえそうです。

ライオン【4912】は、株主優待+配当金の両方をゲットすることができます。生活必需品の詰め合わせは実用的なので、生活費の節約にもなるのでオススメです。

すかいらーく【3197】

100株以上で2000円相当の優待券をゲットすることができます。この優待券は、ガスト・バーミヤンなどの飲食店チェーン店で使うことができます。店内での食事だけでなくお持ち帰りでも使用することができます。

今回私は、自家製ローストチキンと唐揚げをお持ち帰りしました。

f:id:okakichang:20220430143527j:image自家製ローストチキンは1,058円と思えないほどのボリュームですし、

から好しの唐揚げ(1個で130円)は、お弁当のおかずとしても最適です!

優待券は500円単位でしか使用することができないため、唐揚げも一緒に注文してみてはいかがでしょうか?すかいらーく【3197】も、株主優待+配当金の両方をゲットすることができるのでオススメです!

5.支出増えたところ

・勉強代 6,900円

この勉強代というのは、「決算書の読み方」のセミナー参加代です。

このセミナーは、

実際の有価証券報告書・決算書から、その会社が経営状態を把握する、という内容です。

要約すると、

損益計算書から【営業利益率】

→ 同業者で比較

貸借対照表から【自己資本比率

→ 40%を基準、中小企業は20%前後。

ただ決算書では黒字でも、黒字倒産をする可能性があるとのこと。そのため、決算書だけで判断するのではなくキャッシュフローも確認する必要がある。(倒産とは、払うべき日にお金を払えなくなること。)

次回、株を購入するときはこういった内容を確認した上で購入したいと思います!

6.まとめ

3月は2月と比較すると、全体的に支出を少なくすることができました。ちなみに、2月から取り組んでいる週一筋トレ、継続しています。

f:id:okakichang:20220430144553j:image

ただ「筋トレをしている」という安心感からやや食べすぎたかもしれません。

今月は更新が滞ってしまったので、来月は更新頑張ります(^^)!

 

 

 

【FP3級独学合格】仕事をしながらでも合格できました!

f:id:okakichang:20220407071610j:image

2022年1月にFP(ファイナルシャルプランナー)3級を受験し、無事合格することができました!

3級の合格率は、80%程度と言われており難易度で言うとそこまで難しくはありません。

1番苦労した点は、

仕事と勉強の両立、モチベーションを保つことです。

今回はFPについてですが、私が勉強をして感じた仕事をしながらでもできる勉強方法・モチベーションを保つ方法をご紹介したいと思います。

ちなみに、私の職場は、基本9時出勤で帰宅は早くても20時頃。普段は21時ごろ帰宅です。

【目次】

1.FP3級を受けようと思ったきっかけ

2.FP(ファイナルシャルプランナー)とは

3.勉強方法、モチベーションを保つ方法(使ったテキスト、アプリ)

4.勉強して良かった点

5.試験結果

6.当日受験するときの持ち物や注意点

7.これからに向けて


1.FP3級を受けようと思ったきっかけ

「やりたいことには惜しまずお金を使う」をモットーとして自分なりの節約をし、日々過ごしているわけですが…

これから結婚・出産・マイホーム購入・退職などのライフイベントが起きたら今のように過ごすことが難しいと思ったからです。

今は1人で好きなようにお金を使えていますが、将来結婚したらそういうわけにはいきません。

2.FP(ファイナルシャルプランナー)とは

「一人ひとりの将来の夢や目標に対して、『お金』の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家」です。

具体的には、個々人や家族のライフプラン(人生設計)に基づく将来の「収支(収入と支出)の見通し」を立て、最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。

FP検定はそのために必要な、金融、税制、保険、ローンなどの幅広い知識を勉強することができます。


3.勉強方法、モチベーションを保つ方法

f:id:okakichang:20220407071641j:imagef:id:okakichang:20220407071635j:imagef:id:okakichang:20220407071638j:image

勉強に使ったのは、この1冊とアプリです。勉強ノートはつくらず、問題はメモ用紙で解いていました。

具体的な方法は、

①試験日までの勉強スケジュールを立てる

→この日しか勉強できない、と危機感を持つことが大切です!勉強時間を確保するために、スケジュールアプリにその日の予定として「FP勉強」と書いて、他の予定を入れないようにしていました。


②アプリを使って問題を解く。

→ 勉強へのハードルを下げることで、すきま時間で多くの問題を解くことができ、記憶の定着が可能に 

私だけかもしれませんが、机の上に座ってテキストと問題集、ノートを広げる…

こうするまでが億劫だったりしました。

勉強しなければいけないのに、勉強する気になれない。そんな自分に数日間モヤモヤした日々を過ごしました。何か始めるときはいかに普段の生活に自然に取り入れることができるかが大切だと実感しました!


4.勉強して良かった点

①給付金や控除など、もらえるお金のことがわかる。

②税金や投資、相続など調べ物をする以前の基礎知識を身につけることができた。

FP3級は、幅広いお金の知識を得ることができます。今回得た知識でを初めてetaxを使った確定申告に挑戦してみました!

f:id:okakichang:20220407071658j:image
f:id:okakichang:20220407072855j:image

3/9に申請を出し、3/28に口座へ振り込まれていました。確定申告するためには、源泉徴収票に書いている各項目を理解しetaxへ入力、また源泉徴収に書いていない項目でも自分に当てはまる場合は記入する必要があります。

きちんと申告することで、より多くのお金が戻ってくる場合もあるのでまずは一度試してみましょう!

5.試験結果

f:id:okakichang:20220407071723j:image

結果は、学科試験 45/60、実技試験 85/100でした!合格ラインは、6割なので学科試験 36/60、実技試験 60/100を取ることができれば合格となります。思っていた以上の点数を取ることができました。


6.当日受験するときの持ち物や注意点

・電卓を忘れずに

実は私、当日電卓を忘れてしまいひたすら筆算で解きました(笑

電卓は無くても問題は解けます、大丈夫です!ただ心の余裕がまるで違ってくるので、電卓は持っていった方がいいです!

・休憩場所の確保

お昼休憩になると、近くにある喫茶店などはFP受験者で満員となります。会場内で飲食スペースもありますが、数は限られています。

お昼ご飯を持参するか、会場へ行く前に会場周辺のお店をリストアップしておいた方がお昼ご飯難民にならずに済みますし、その分午後からの勉強に時間を充てることができます。

7.これからに向けて

f:id:okakichang:20220407071741j:image

FP検定は、年に3回受験のチャンスがあります。(1級は9月のみ)3級合格後、2級を目指す方は合格発表後すぐに受験申し込みをすることをオススメします。受験申請期間を過ぎてしまうと、次の試験日まで日が開いてしまい、せっかく身についた内容を忘れてしまうのでもったいないです!ちなみに、私は受験申請期間に間に合いませんでした…。

そのため9月の試験日を目標に2級を勉強していこうと思います!

【書評】加齢の中で“ひとまず上出来”に生きるにはどうしたらいいか。「ひとまず上出来」

f:id:okakichang:20220321112333j:image

2022年の目標の一つして、「1ヶ月に1冊本を読む」を掲げています。

本の内容を忘れたら勿体ないので、読んで終わりではなく、記憶(ブログ)として残す→実践することで活かす読書にしていきます!

 

【目次】

1.この本をおすすめしたい人
2.著者の紹介
3.本の構成と読みやすさ
4.暮らしに役立つ内容
5.最も大切な内容

 

1.この本をおすすめしたい人

本書はこのような人に特におすすめです。

・歳を重ねることによる変化に悩んでいる人

・女性の気持ちを理解したい男性の方

・頑張ることに疲れてしまった人

・気軽に本を読みたい人

 

2.著者の紹介

著者であるジェーン・スーさんは、コラムニスト、ラジオパーソナリティ、作詞家、プロデューサーの方です。

代表作には、

 『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』

『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』があります。

これらのタイトルからわかるように、女性だからこそ感じるモヤモヤや悩みについて多くの著書を書かれています。


3.本の構成と読みやすさ

本書では、著者であるスーさんの日常に起こったあらゆる出来事が綴られています。

そういった出来事に対して、スーさんなりの考えがコンパクトにまとめられた、エッセイ集になります。

まとまった読書の時間が取れない方でも、一章ごとが短いので、テンポ良く読み進めることができました。

すきま時間の読書や暇時間に最適です。

 

4.暮らしに役立つ内容

普通だったら何も思わないけど、何となく感じたことのあるモヤモヤ。

それらを言語化してくれ、「そう、そう、これ…!」といった共感や、「なるほど…」と新たな視点もあり、スカッとした気持ちになります。様々なエッセイが収録されていますが、読んだ時によって自分に刺さるエッセイが違うのも面白さの一つだと思います。

特に響いたのは、「同じ失敗を繰り返したとしても、前回よりは少しだけでも賢くなっているはず、それで良いと思う」

「このめんどくささが私を私たらしめている」

という言葉。

人と比べて自分を卑下するのではなく、それらを含めた自分ごと受け入れていきたいと思わせてくれました。

 

5.最も大切な内容

「重ねる歳はあるけれど、明けない夜はないはずだ。」

加齢の中で“ひとまず上出来”に生きるにはどうしたらいいか。

歳を重ねるごとに、選択の基準って無意識に固定化されてしまいがちです。

今までのやり方を整えたり、やめてみたり。

いまの自分の「ちょうどいい」を見つけることが、いちばんの近道なんだと思います。

 

【20代1人暮らしOLの収支!】2022年2月度

 

1人暮らし20代OL(入社四年目)の収支です。

節約重視、というより、

『自分のやりたいこと』にいかにお金を費やしつつ貯金をしていくか。をモットーにしています。

今月は、美容関連に5万円ほど費やしましたが黒字でした

→やりたいことは我慢しなくても、工夫次第で貯金可能です!

【目次】

1.収支報告・総資産

2.収入内訳

3.支出内訳

4.支出抑えられたところ

5.まとめ

 

1.収支報告

結論から言うと2月の収支は…

f:id:okakichang:20220304142842j:image

1月収支:  +41,608円

でした!

そして、資産合計は…

■現金

∟日本円 4,018,935円

∟ドル 2,121円

■株

日本株式 1,420,800円

∟国際株式 245,812円

■積み立てNISA  246,883円

確定拠出年金 210,095円

→合計 6,144,646円 (3/1現在)

2.収入内訳

f:id:okakichang:20220304142917j:image

1月給料:  216,385円

3.支出内訳

f:id:okakichang:20220304142932j:image

1月支出:205,677円

内訳

【生活費】

■美容・ファッション関連 59,262円

・リベルサス3mg  16,500円

・リベルサス7mg   30,000円(税分割引有)

プロテイン代 4,082円


前の記事で3mgを継続すると書いていましたが、割引があったのもあり購入してしまいました…。購入後、3mgに変更したかったのですがやはりできないとのこと…

どのタイミングで飲むか検討中です。

残りは銭湯代です

家のお風呂は湯船に浸かることができないため、大体週に一回銭湯へ行っています。

血行が良くなることによるダイエット効果、美容効果があると私は感じているのでこのカテゴリに入れています。

■交際費 51,791円

彼氏とのデート代、ご飯を作るときの材料費など含まれています。

20代カップルの毎月の平均が約2〜4万だそうです。食費も含まれてると考えれば…多いのか少ないのか…?

カップルによっては、

カップル間で奢ったり、奢られる

・彼氏が全額負担

・割り勘

など様々なパターンがあると思いますが、

私の場合は基本、【奢ったり奢られたり】が多いです。

丸一日以上かけて遊ぶときは、その都度どちらが払うか決めるのは面倒なので、前もって彼氏から現金でまとめて私に預けてもらい、私が支払う方式をとっています笑 

 

■食費 313円

※ ここでの食費は『1人で』ご飯を作るための買い出しや外食を指しています。

彼氏と家で一緒にご飯を作るときの材料費は食費に含めておらず、交際費に入れています。

■日用雑貨 1,408円

■交通費 11,033円

■娯楽 5,190円

■勉強代 なし

■医療費 2,990円

【固定費】

■家賃 50,330円

■水道・光熱費 23,126円

■通信費 1,674円

4.支出抑えられたところ

・食費 313円

私なりの食費を抑えるポイントは…

①前もって献立を決め、残った材料や作った料理を無駄なく食べきる。

②作るときは一気に大量に作る。

まず、

①前もって献立を決め、残った材料や作った料理を無駄なく食べきる。

具体的には、

そのとき家にあるもので何を作れるか考えて、献立用スケジュールにメモしていき、献立を決めています。

こんな感じです。

f:id:okakichang:20220304160732j:image

私が使っているのは、TimeTreeというアプリで

このようにカレンダーを複数作ることができるので、とても便利です!

f:id:okakichang:20220304160935j:image

このようにすることで、残った料理や材料を無駄なく食べ切ることができ、

予定外な出費などを抑えることができます!

次は、

②作るときは一気に大量に作る。

こんな感じで大皿料理やお鍋を作ることが多いです。

f:id:okakichang:20220304161620j:image
f:id:okakichang:20220304161623j:image

ただ、食べ過ぎてしまうことがあるのでそこは要注意です…!!笑

仕事の日のお昼ご飯として、お弁当に詰めて

持っていったりして食費を節約しています。

夜ご飯は、いつも帰ってくるのが遅いためプロテインなどで済ませることが多いです

夜寝る前にプロテインを飲むと、翌日朝の目覚めがスッキリする気がするのでおすすめです! 

5.支出増えたところ

・美容・ファッション関連 59,262円

今月はリベルサス3mg、7mgを立て続けに購入したので支出が増えてしまいました…

6.まとめ

来月はリベルサスだけでなく、

筋トレ継続を目標にしつつ、美容関連以外にもお金を使っていきたいと思います。

そのために、日々節約頑張ります!

 

リベルサス経過報告(1ヶ月)2/25

前回の記事で、1週間後に記事を書くといっていたにも関わらず、中々更新が出来ずあっという間に1ヶ月経過してしまいました…

1ヶ月服用後の結果と感じた効果、感想をまとめます。

【結果】

(服用前)

f:id:okakichang:20220227073440j:image

(服用1ヶ月後)

f:id:okakichang:20220227073449j:image

体重 −1.1kg

体脂肪率 −1.4%

筋肉量 −0.2kg

 


→リベルサス3mg、1ヶ月服用でも効果ありです!


1週間だとほとんど変化がありませんでしたが、1ヶ月でこれだけの効果がありました。


服用前と同じ生活を続けていただけなので、

リベルサスによる『血糖値抑制』の効果が特に大きいんじゃないか、と思います。

 

【感じた効果・感想】

・少ない食事での満腹感持続

・空腹感をあまり感じない

・食欲抑制効果


1週間の経過報告でも書きましたが、1ヶ月飲み続けても同じ効果を感じることができました。


ただ「食欲抑制効果」が、飲み始めの1週間と比べると弱まっているような気がします。

「お腹減ってないけど食べたい」みたいな感じです。(私の意思が弱いだけなのかもしれませんが…)


そのため2ヶ月目から、7mgに変更する方が多いのかな?と思います。

当初私も、2ヶ月目から7mgへ変更するつもりでした。

しかし2ヶ月目も引き続き3mgを服用することに決めました。

その理由は「費用」の問題です。

 

3mg が15,000円(税込16,500円)に対し、

7mgは30,000円(税込33,000円)となんと倍額ということが発覚…(*_*)


3mgの費用だと食費の節約(思い込み)だと思えますが、7mgだとそんな思い込みもできません。

何ならそのせいで食費の捻出すらままならなくなりそうです(笑)


3mgを半年間服用した場合

…税込99,000円、

1ヶ月目のみ3mg、残り5ヶ月を7mgの場合

…税込181,500円です。


そのため、今後リベルサスを長期的に続けることは難しいと判断しました。

半年をタイムリミットと決め、今後の方針を決めました!


【今後の方針】

・服用期間中に、筋肉量を増やし基礎代謝量を上げる。

 

リベルサスによる食欲抑制効果などは、あくまで一時的なものです。

このままだとリベルサス服用期間終了後、リバウンドする可能性大だということに今更気づきました。

 

筋肉は多くのカロリーを消費するので、今後は体重や体脂肪率ではなく、筋肉量を意識していこうと思います。


2ヶ月目は、リベルサスと筋トレをして、経過報告をしていきます!

 

 

ケーブルルーター収納BOXをDIYしてみました!

10月から一人暮らしを始め、約4ヶ月経過しました!入居当初から、モヤモヤしていたケーブル・Wi-Fiルーター収納…

 

リビングにむき出しになっているので、どうしても埃がたまる上、見栄えも悪いので何とかしたいなと思っていました。

 

Amazonでまさに理想としてものがあったので、作ってみました!

 

【after】

f:id:okakichang:20220214131036j:image

 

【before】

f:id:okakichang:20220214104937j:image

beforeは、我ながら中々ひどいですね…笑

 

参考にしたのはこちら

f:id:okakichang:20220214105009j:image

 


 

作り方をまとめたので、興味のある方は良かったら下記を参考にしてみて下さい。

 

【目次】

1.完成イメージ図の作成

2.必要な工具の準備

3.使用する材料

4.作り方

5.かかった費用・作業時間

6.感想

 

 


1.完成イメージ図の作成 

まずは、設計図を作ります。

設計図といっても、何となくのイメージさえ掴めたらいいので、適当で大丈夫です

f:id:okakichang:20220214105022j:image

 

設計図を書いて、自分のイメージを形にしてから、必要な木材を切り出すための平面図を書きます。

f:id:okakichang:20220214105031j:image

 

 

2.必要な工具の準備

・電動ドリル

家にあったIKEAさんのものを使用しました。

値段は3000円とお手頃な上、コードレスでトルク価を15段階調節できる優れものです!

f:id:okakichang:20220214105044p:image

・メジャー

・筆記具

・定規(私は無しで作りましたが、あった方が便利かもしれません)

 


3.使用する材料

・パイン材  18㎜×350㎜×1820㎜

・ネジ 3.5㎜ 

f:id:okakichang:20220214105054j:image

・ダボ 3㎜

f:id:okakichang:20220214105103j:image

・フック(無くても大丈夫です)

 

4.作り方

⑴組み立てる前に、②③の側面の板に約2〜3センチのところへダボ用の穴をマーキングしておきます。

高さは、置きたいものの高さに合わせて好きな間隔で大丈夫です。

f:id:okakichang:20220214125450j:image

(真ん中の穴は間違って開けてしまいました…)

 

⑵棚の大枠部分を作ります。

設計図で言うと、①の正面、②③の側面、④の底をネジで固定します。

ネジで固定する箇所は赤丸部分になります。(4箇所)

f:id:okakichang:20220214125520j:image

↓この写真は④の底部分を固定しているところです。

f:id:okakichang:20220214130150j:image

 

★ここでポイント

板の組み合わせ方ですが、このような組み合わせ方にして下さい。

f:id:okakichang:20220214125545j:image

 

こうすることで、壁側に隙間ができコードを通すことができるようになるので便利なのでおすすめです!

f:id:okakichang:20220212142307j:image

 

⑶ ⑴でマーキングしたダボ用の穴を開けます。

ダボは3㎜のものを使用したので、3.5㎜の穴をドリルで開けました。

電動ドリルで穴を開けるときは、ドリル部分に開けたい深さのところに、マスキングテープを貼ると目印になるので開けやすいです!

 

 

⑷ダボ用の穴を開けたら、その穴にダボをはめ込み⑤⑥の棚を乗せたら完成です!

 

f:id:okakichang:20220212142432j:image

 

中にケーブル類を入れるとこんな感じです。

フックをつけると、このようにコードを巻きつけることができます。

 

f:id:okakichang:20220214125708j:image

 

5.かかった費用(税込)・作業時間

・パイン材 3580円

・カット代 231円

・ネジ、ビス代 399円

合計4210円となりました。

参考にした、サンワダイレクトさんの収納ボックスを買った時と比べると1770円お得となりました!

 

フックは家にあったものを使ったので、費用の中には含めていません。

 

上にガジェット類を乗せたら、こんな感じです!

f:id:okakichang:20220214130346j:image

 

6.感想

初めてのDIYでしたが、作業場や特別な工具が無くても、コーナンさんの木材カットサービスを利用することで簡単に作ることができました。

プロの店員さんが木材をカットしてくれるので、おすすめです。

(1木材カットごとに税抜30円)

 

余った木材のカットは、木材を購入したときのレシートを提示したら可能のようです。

 

案外簡単なので、皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか?

 

自分なりに作り方をまとめてみましたが、

ご不明点などあればコメント頂けたらお返事しますのでお気軽にコメント下さい♪