【20代1人暮らしOLリアルな収支!】2022年3月度

1人暮らし20代OL(入社四年目)の収支です。やりたいこと>節約 をモットーに日々の貯金も頑張っています。2月度から引き続き、3月度になります。(4月も終わりで今更ですが…)

【目次】

1.収支報告・総資産

2.収入内訳

3.支出内訳

4.支出抑えられたところ

5.まとめ

1.収支報告

3月の収支は…+86,028円

f:id:okakichang:20220430143145j:image

そして、資産合計は…

■現金

∟日本円 4,051,144円

∟ドル 5,212円

■株

日本株式 1,448,500円

∟国際株式 276,292円

■積み立てNISA  329,822円

確定拠出年金 231,259円

→合計 6,342,229円 (4/8現在)

(前月+197,583円)

2.収入内訳

f:id:okakichang:20220430143209j:image

f:id:okakichang:20220430143218j:imageこの臨時収入は、

すかいらーく配当金 957円

・ライオン配当金 957円

・SPDR S&P500高配当ETF 23.43$(1$=120円として2,811円)

・確定申告還付金 1,321円

楽天銀行金利息 292円

3.支出内訳

f:id:okakichang:20220430143256j:image内訳

【生活費】

■美容・ファッション関連 20,240(▲39,022円)

パーソナルトレーニング 16,000円

・市民体育館ジム利用代・銭湯代 1,490円

・美容院代 2,750円

リベルサスは現在も服用中です。(7mg)

まだ先月購入した分が残っているため今月は購入していません。3月からパーソナルトレーニングと市民体育館で週1は必ずトレーニングをするようにしています。

■交際費 47,592円

■食費 740円

※ ここでの食費は『1人で』ご飯を作るための買い出しや外食を指しています。

彼氏と家で一緒にご飯を作るときの材料費は食費に含めておらず、交際費に入れています。

■日用雑貨 0円

■交通費 11,932円

■娯楽 980円

■勉強代 6,900円

■医療費 2,500円

【固定費】

■家賃 50,330円

■水道・光熱費 7,338円(今月水道代無)

■通信費 1,674円

4.支出抑えられたところ

・食費 740円

・日用雑貨 0円

今月これらの支出を抑えることができたポイントは、ライオン【4912】、すかいらーく【3197】の株主優待をゲットできたことが大きいです。

ライオン【4912】

新製品を中心とした自社製品詰め合わせをゲットすることができます。今年は↓の詰め合わせでした。

f:id:okakichang:20220430143312j:image

価格ドットコムでそれぞれ以下の価格で販売されていました。

ソフランプレミアム消臭ウルトラゼロ 328円

ステマハグキプラスハミガキ 437円

NANOX ニオイ専用 238円

NONIO 歯ブラシレギュラーヘッド 240円

キレイキレイハンドジェル 300円

Magica 一発洗浄スプレー 357円

全て合計すると1900円ですが、この価格はネットで購入した場合です。そのため実店舗で購入することを考えれば、株主優待品の価値は2,500円~3,000円相当といえそうです。

ライオン【4912】は、株主優待+配当金の両方をゲットすることができます。生活必需品の詰め合わせは実用的なので、生活費の節約にもなるのでオススメです。

すかいらーく【3197】

100株以上で2000円相当の優待券をゲットすることができます。この優待券は、ガスト・バーミヤンなどの飲食店チェーン店で使うことができます。店内での食事だけでなくお持ち帰りでも使用することができます。

今回私は、自家製ローストチキンと唐揚げをお持ち帰りしました。

f:id:okakichang:20220430143527j:image自家製ローストチキンは1,058円と思えないほどのボリュームですし、

から好しの唐揚げ(1個で130円)は、お弁当のおかずとしても最適です!

優待券は500円単位でしか使用することができないため、唐揚げも一緒に注文してみてはいかがでしょうか?すかいらーく【3197】も、株主優待+配当金の両方をゲットすることができるのでオススメです!

5.支出増えたところ

・勉強代 6,900円

この勉強代というのは、「決算書の読み方」のセミナー参加代です。

このセミナーは、

実際の有価証券報告書・決算書から、その会社が経営状態を把握する、という内容です。

要約すると、

損益計算書から【営業利益率】

→ 同業者で比較

貸借対照表から【自己資本比率

→ 40%を基準、中小企業は20%前後。

ただ決算書では黒字でも、黒字倒産をする可能性があるとのこと。そのため、決算書だけで判断するのではなくキャッシュフローも確認する必要がある。(倒産とは、払うべき日にお金を払えなくなること。)

次回、株を購入するときはこういった内容を確認した上で購入したいと思います!

6.まとめ

3月は2月と比較すると、全体的に支出を少なくすることができました。ちなみに、2月から取り組んでいる週一筋トレ、継続しています。

f:id:okakichang:20220430144553j:image

ただ「筋トレをしている」という安心感からやや食べすぎたかもしれません。

今月は更新が滞ってしまったので、来月は更新頑張ります(^^)!